「奥会津ならではのモノ」
を活かした体験プログラム

奥会津の風景

せど森の宴では、普段目に見えにくい「奥会津だからこその良さ」に触れることができるよう、地域のみなさんが主役となり身の回りにある「奥会津ならではのモノ」を活かして様々な体験プログラムを提供します。プログラムーつーつは小さなイベントですが、魅力ある企画が満載です。

お知らせ

せど森の宴2025 春夏は2025年7月1日(火)12:00〜予約受付開始!
詳しく見る
奥会津地域内で「せど森2025」開催に向けた”宴”を開催します。
詳しく見る
『せど森の宴2025 』開催決定のお知らせ
詳しく見る
               

プログラム

南会津町
夏〜秋の駒止湿原を散策! 花の歴史を楽しむ湿...
季節ごとに異なる表情を見せる、奥会津の駒止湿原。 地域のガイ...
檜枝岐村
自分で作った曲げわっぱにお弁当詰めて、それを...
伝統工芸品「曲げわっぱ」を持って、尾瀬沼へ行こう!
只見町
「国界の大ブナ」を目指す、只見町「癒しの森」...
個性豊かな案内人と行く、大迫力の「国界の大ブナ」が横たわる交...
金山町
幻想的な絶景と昔ながらの舟に乗船し100年前...
霧幻峡の乗舟記念に!チェキプレゼント付!
金山町
【早朝】凛とした朝の只見川へ 。清らかな時間...
一日の始まりに、凛とした空気と清らかな自然に浸る。只見川で唯...
柳津町
芋小屋地区のどぶろく職人に教わる甘酒づくり。...
麹と水だけで作る甘酒作りを体験!お昼は地元に愛される食堂で特...
金山町
地域の食材・伝統料理を屋形船で。霧幻峡特別船...
特別船「青漆」で「奥会津祝い膳」「奥会津天然炭酸の水」を味わ...
金山町
知恵と工夫が息づく昔ながらの霧幻峡の渡し乗舟...
100年前の文化体験!蓑・笠着用で当時の奥会津を体感しよう!

紹介動画