夏だけの特別な体験!和紙の原料になる「トロロアオイ」の花を収穫して、天ぷらなどにして食べてみましょう。紙漉き体験もできます!

トロロアオイの花を収穫して、囲炉裏のある家で食べてみよう!

柳津町の野老沢地区では、古くから紙の原料を栽培し、紙すきを行っていました。
その紙づくりの原料となる「トロロアオイ」はねばりけのある植物で、
根っこが生薬や紙漉きのつなぎとして使われます。

そんなトロロアオイですが別名「花オクラ」とも呼ばれ、花の部分はサラダやおひたし、てんぷらなど何にでもできる食用花。

このプログラムでは、トロロアオイの花収穫と、紙漉き体験、そして花を使った料理を囲炉裏のあるお家でお楽しみいただけます。

夏の花の時期だけ楽しめる特別な体験です。

Photo
prev
next

和紙漉きの様子

A4よりちょっと大きいサイズ2枚分の和紙を漉いていただきます。<br /> 漉いた和紙は持ち帰って色々使ってみてください!
  • 和紙漉きの様子

    A4よりちょっと大きいサイズ2枚分の和紙を漉いていただきます。<br /> 漉いた和紙は持ち帰って色々使ってみてください!
  • 野老沢和紙

    写真は小さいサイズですが、この体験ではA3サイズの紙を2枚作ります。<br /> もし時間が余ればこのサイズも作れるかも?
  • 花オクラ調理イメージ

    天ぷら、おひたし、サラダなどにしていただきます。
  • 平山さん宅

    歴史が詰まった素敵なお部屋。
  • 囲炉裏の和室が素敵!

    夏なので、気温と相談しながら火を入れます
案内する人

滝沢 知美

Takizawa Tomomi

柳津町地域おこし協力隊。
一緒に奥会津を楽しく味わい尽くしましょう!

長橋 美咲

Nagahashi Misaki

元柳津町地域おこし協力隊。
卒隊後も柳津町でわしの原料栽培と和紙製作を続けている。

開催⽇時
2025年8月23日(土)10:00〜
集合場所

〒969-7201
福島県河沼郡柳津町柳津金谷沢乙1795 旧かあちゃんのまんまや(緑屋根でログハウス風の建物です)

お申し込みはこちら
お申し込みはこちら