カブトムシの幼虫を探して、自分で育ててみよう!
奥会津で冬の虫とり体験!桜の木の下でカブトムシの幼虫掘り
柳津町のお寺「月光寺」の副住職は、
実は虫や魚などのいきものが好き!
お寺の近くの桜の木の下では、毎年たくさんのカブトムシの幼虫が育ちます。
自分で見つけた幼虫を、副住職の育成アドバイスを参考に育ててみませんか?
大きいカブトムシを育てるには、幼虫時の飼育管理がとても大切。
幼虫探しの後はクイズに答えて正しい飼育方法を学びましょう!
幼虫の管理方法や成虫の飼い方、長生きのコツなど
体験を通して楽しく学んでいただけます。
飼育セットなどはこちらでご用意しますので、手ぶらでOK!
1組につき2,3匹の幼虫を連れて帰ることができます!

滝沢 知美
柳津町地域おこし協力隊
柳津町地域おこし協力隊。
一緒に奥会津を楽しく味わい尽くしましょう!

藤田 明愛
Myouai Fujita
2児の母。
子供と一緒に街頭採集したカブトムシに
心を奪われカブクワの世界へ。
現在は子供達とメダカ・クワガタを中心に飼育中。
夢は野生のオオクワガタを捕まえること。
好きな昆虫:国産カブトムシ、オオクワガタ
好きなメダカ:エメキン、ミッドナイトフリル
福島県河沼郡柳津町柳津字下荒町甲1096



