せど森の宴の赤べこ作りは、ちょっと特別。普段はできない首つけから体験できるプランです!

赤べこ伝説発祥の町で、ちょっと特別な赤べこ作り体験!

会津のお土産として人気の赤べこ。
実は、赤べこの伝説は柳津町から始まったとされています。

そんな柳津町で唯一赤べこを作っている「やないづ張り子工房hitarito」で
すべすべした張り子の感触に癒されながら、
世界で一つだけのマイ赤べこを作ってみませんか?

工房では通常、絵付けの体験のみ提供していますが、
今回は特別に「首つけ」の作業から体験していただける、せど森の宴だけの特別なプランです。

Photo
prev
next

首をつける前のすがた

お店で見られるのは出来上がったものがほとんどなので、工房ならではの珍しいすがたです!
  • 首をつける前のすがた

    お店で見られるのは出来上がったものがほとんどなので、工房ならではの珍しいすがたです!
  • 素体は朱赤か白から選べます

    伝統的な朱赤か、モダンな白か...悩む楽しみ。
  • 自分色のべこを作ろう

  • 使う道具たち

    針や穴あけを使うので、お子様には大人の方の付き添いをおすすめします。<br /> (未就学の方は要付き添い)
  • 新しくなった柳津駅舎内の工房

    工房のある会津柳津駅舎は令和6年4月にオープンしたばかり!
案内する人

滝沢 知美

Takizawa Tomomi

柳津町地域おこし協力隊。
一緒に奥会津を楽しく味わい尽くしましょう!

やないづ張り子工房 hitarito
伊藤 千春

Itou Chiharu

「赤べこ伝説発祥の地」柳津町の張り子工房です。
ひたりと。
会津弁で「ひったり」は「ぴったり」
紙を重ねて張り子ができる様子
張り子を「ひたす」作業
張り子づくりに「ひたる人」

開催⽇時
2025年7月1日(火)〜9月30日(水)迄の毎週金曜日 各日13:30〜
集合場所

〒969-9697
福島県河沼郡柳津町柳津下中平甲617 会津柳津駅舎内 ワークショップスペース

お申し込みはこちら
お申し込みはこちら