「奥会津ならではのモノ」
を活かした体験プログラム

奥会津の風景

せど森の宴では、普段目に見えにくい「奥会津だからこその良さ」に触れることができるよう、地域のみなさんが主役となり身の回りにある「奥会津ならではのモノ」を活かして様々な体験プログラムを提供します。プログラムーつーつは小さなイベントですが、魅力ある企画が満載です。

お知らせ

【メディア掲載】ふくしまほんものの旅webに掲載されました。
詳しく見る
【メディア掲載】ふくしまニュースリリースに掲載されました。
詳しく見る
奥会津体験博覧会 せど森の宴2023 開催についてのお知らせ
詳しく見る
               

プログラム

三島町
奥会津三島町の自然を満喫!第一・第二只見川橋...
ガイドと一緒に、只見線を象徴する第一・第二只見川橋梁を俯瞰し...
只見町
只見線の歴史を辿る特別講演会! 只見線はどの...
只見駅開業60周年記念!只見線が只見に来るまではどのようなこ...
只見町
奥会津只見町の自然満喫!要害山と三石神社を巡...
ガイドと一緒に要害山と眺望と大迫力の三石神社を歩いて目指そう...
檜枝岐村
伝統芸能「檜枝岐歌舞伎」に気軽に触れる、はり...
江戸時代より続く檜枝岐歌舞伎。張り子を作って歌舞伎役者を完成...
金山町
明け染めぬ霧幻峡で過ごす 水上の贅沢朝時間
日の出と共に目を覚まし、チャーター船で縄文コーヒー&奥会津の...
檜枝岐村
おきあがりこぼし絵付け体験
会津地方に古くから伝わる伝統玩具。オリジナリティ溢れる絵付け...
南会津町
鹿革からキーケースをつくろう! 南会津で鹿革...
鹿革を通して命に向き合い、自然保護を考える貴重な体験!
南会津町
お葬式のルーツを辿る、浄土宗 成宝山善導寺で...
あなたの知らない仏教の世界、身近なお寺の身近な話

紹介動画

令和4年度せど森の宴「築250年の叶津番所で囲炉裏を囲んでしめ縄作り」
令和4年度せど森の宴「ブナの原生林で進化系木登り”ツリーイング”に挑戦‼」