「奥会津ならではのモノ」
を活かした体験プログラム

奥会津の風景

せど森の宴では、普段目に見えにくい「奥会津だからこその良さ」に触れることができるよう、地域のみなさんが主役となり身の回りにある「奥会津ならではのモノ」を活かして様々な体験プログラムを提供します。プログラムーつーつは小さなイベントですが、魅力ある企画が満載です。

お知らせ

奥会津地域内で「せど森2025」開催に向けた”宴”を開催します。
詳しく見る
『せど森の宴2025 』開催決定のお知らせ
詳しく見る
『奥会津体験博覧会 せど森の宴2024』 会期終了のお知らせ。
詳しく見る
               

プログラム

只見町
築250年の叶津番所で囲炉裏を囲んでしめ縄作...
イワシバしめ飾り作りで年神様を迎えよう!
南会津町
酒造り300余年の会津酒造で、ミニ杉玉造りと...
おうちが酒蔵気分になるミニ杉玉で、新酒の祝杯をあげよう!
昭和村
暮らす地域の調べ方、まとめかた
自分が暮らす場所がもっと好きになる
柳津町
和紙のちぎり絵で自由な表現を楽しもう!「野老...
和紙の質感を楽しみながら、ちぎり絵文字の書き初めを制作します...
金山町
今や世界から注目される奥会津の「霧幻峡」で、...
奥会津の新たな体験、只見川で唯一のカヤックツアー!
三島町
三島町の木工作家と、ミニ桐ダンス作り体験。
三島町名産の桐を使って、作家と一緒に作るミニ桐ダンス。
只見町
講演会「戦国時代の八十里越と横田山内氏」【只...
国道289号線開通に向けて!戦国時代の八十里越と山内氏!
金山町
奥会津金山町の自然を満喫!横田中丸城と伊夜彦...
ガイドと一緒に、金山町にある横田中丸城と伊夜彦神社を目指そう...

紹介動画