「奥会津ならではのモノ」
を活かした体験プログラム

奥会津の風景

せど森の宴では、普段目に見えにくい「奥会津だからこその良さ」に触れることができるよう、地域のみなさんが主役となり身の回りにある「奥会津ならではのモノ」を活かして様々な体験プログラムを提供します。プログラムーつーつは小さなイベントですが、魅力ある企画が満載です。

お知らせ

せど森の宴2025 秋・冬 プログラム掲載開始のお知らせ【ご予約開始は10月27日(月)12:00〜】
詳しく見る
『奥会津体験博覧会 せど森の宴2025〜春夏〜』 会期終了のお知らせ。
詳しく見る
せど森の宴 秋・冬 プログラム掲載希望者に向けたワークショップを開催します!
詳しく見る
               

プログラム

柳津町
柳津の虚空蔵菩薩と門前町を巡るまち歩き!【柳...
ガイドと一緒に会津柳津駅から虚空蔵菩薩をめぐり門前町を歩こう...
金山町
目指せ!古民家暮らしマスター!(冬ver.)...
豪雪地帯の薪づくりや雪かたしなど、築100年の古民家での秋冬...
昭和村
昭和村で古民具を使って「からむし」を織るー手...
昭和村のお婆ちゃんが使っていた古民具を使って、昔ながらの布づ...
柳津町
雪の下の宝探し! 甘々の雪堀キャベツの収穫体...
純白の雪の下から甘々キャベツを見つけよう!
金山町
「これなんだ?」暮らしの道具『 弥平民具』を...
奥会津には民具がたくさん! 歴史や用途のわからない民具を囲ん...
金山町
幻想的な絶景と昔ながらの舟に乗船し100年前...
霧幻峡の乗舟記念に!チェキプレゼント付!
只見町
「奥会津只見町の自然満喫!要害山と三石神社を...
ガイドと一緒に要害山と眺望と大迫力の三石神社を歩いて目指そう...
南会津町
柔らかくて強い鹿革でつくる、オリジナルトート...
大切な命を次のカタチに。使っていくほどに味が出る、普段使いに...

紹介動画