「奥会津ならではのモノ」
を活かした体験プログラム

奥会津の風景

せど森の宴では、普段目に見えにくい「奥会津だからこその良さ」に触れることができるよう、地域のみなさんが主役となり身の回りにある「奥会津ならではのモノ」を活かして様々な体験プログラムを提供します。プログラムーつーつは小さなイベントですが、魅力ある企画が満載です。

お知らせ

奥会津地域内で「せど森2025」開催に向けた”宴”を開催します。
詳しく見る
『せど森の宴2025 』開催決定のお知らせ
詳しく見る
『奥会津体験博覧会 せど森の宴2024』 会期終了のお知らせ。
詳しく見る
               

プログラム

昭和村
昭和村の伝統工芸「からむし」で素敵なコースタ...
世界にひとつのオリジナルコースターを作ろう!
金山町
奥会津の絶景を望む尻吹(しりふき)峠でスノー...
奥会津・金山で冬山で遊ぼう!
金山町
講演会「只見線の歴史を辿る! 只見線はなぜ建...
只見線の建設にはどのような経緯や目的があったのか?只見線の選...
金山町
「会津川口の玉縄城跡をトレッキング!」【金山...
奥会津にもたくさんの城跡が!戦国時代を体感しよう!
三島町
三島町のかしゃ猫伝説 町の大工さんから教わる...
三島町・志津倉山に伝わる「かしゃ猫伝説」を見て聞いて触れて…
南会津町
会津六名館の和ハーブで作る、森の香り漂うオリ...
森には癒やしの効果ある植物いっぱい! 粉にした葉っぱからお線...
柳津町
伝統工芸に触れる。赤べこ伝説発祥の地で、赤べ...
会津柳津駅舎にある赤べこ工房で、ころんと可愛い「赤べこ」の製...
只見町
只見のブナの葉で世界で一つだけのハンカチを染...
自然に生きる3人娘とお喋りしながら、染め上がりをゆっくり楽し...

紹介動画