「奥会津ならではのモノ」
を活かした体験プログラム

奥会津の風景

せど森の宴では、普段目に見えにくい「奥会津だからこその良さ」に触れることができるよう、地域のみなさんが主役となり身の回りにある「奥会津ならではのモノ」を活かして様々な体験プログラムを提供します。プログラムーつーつは小さなイベントですが、魅力ある企画が満載です。

お知らせ

せど森の宴2025 秋・冬 プログラム掲載開始のお知らせ【ご予約開始は10月27日(月)12:00〜】
詳しく見る
『奥会津体験博覧会 せど森の宴2025〜春夏〜』 会期終了のお知らせ。
詳しく見る
せど森の宴 秋・冬 プログラム掲載希望者に向けたワークショップを開催します!
詳しく見る
               

プログラム

三島町
三島町の木工作家と、ミニ桐ダンス作り体験。
三島町名産の桐を使って、作家と一緒に作るミニ桐ダンス。
只見町
「奥会津只見町の自然満喫!要害山と三石神社を...
ガイドと一緒に要害山と眺望と大迫力の三石神社を歩いて目指そう...
南会津町
酒造り300余年の会津酒造で、ミニ杉玉造りと...
おうちが酒蔵気分になるミニ杉玉で、新酒の祝杯をあげよう!
柳津町
奥会津で冬の虫とり体験!桜の木の下でカブトム...
カブトムシの幼虫を探して、自分で育ててみよう!
南会津町
柔らかくて強い鹿革でつくる、オリジナルトート...
大切な命を次のカタチに。使っていくほどに味が出る、普段使いに...
只見町
築250年の叶津番所で囲炉裏を囲んでしめ縄作...
イワシバしめ飾り作りで年神様を迎えよう!
昭和村
自然素材で楽しむ!柿のヘタとイタドリを使った...
自然素材で作るアクセサリー。まるで会津木綿のように木の実・植...
柳津町
奥会津の木でつくる、スウェーデントーチ薪作り...
奥会津の山から伐り出した丸太とチェーンソーを使った、森林を身...

紹介動画