「奥会津ならではのモノ」
を活かした体験プログラム

奥会津の風景

せど森の宴では、普段目に見えにくい「奥会津だからこその良さ」に触れることができるよう、地域のみなさんが主役となり身の回りにある「奥会津ならではのモノ」を活かして様々な体験プログラムを提供します。プログラムーつーつは小さなイベントですが、魅力ある企画が満載です。

お知らせ

せど森の宴2025 秋・冬 プログラム掲載開始のお知らせ【ご予約開始は10月27日(月)12:00〜】
詳しく見る
『奥会津体験博覧会 せど森の宴2025〜春夏〜』 会期終了のお知らせ。
詳しく見る
せど森の宴 秋・冬 プログラム掲載希望者に向けたワークショップを開催します!
詳しく見る
               

プログラム

金山町
今や世界から注目される奥会津の「霧幻峡」で、...
奥会津の新たな体験、只見川で唯一のカヤックツアー!
金山町
知恵と工夫が息づく昔ながらの霧幻峡の渡し乗舟...
100年前の文化体験!蓑・笠着用で当時の奥会津を体感しよう!
只見町
「奥会津只見町の自然満喫!要害山と三石神社を...
ガイドと一緒に要害山と眺望と大迫力の三石神社を歩いて目指そう...
柳津町
伝統工芸に触れる。赤べこ伝説発祥の地で、赤べ...
会津柳津駅舎にある赤べこ工房で、ころんと可愛い「赤べこ」の製...
只見町
講演会「戦国時代の八十里越と横田山内氏」【只...
国道289号線開通に向けて!戦国時代の八十里越と山内氏!
昭和村
昭和村のおいしい新米で!生米から作る手作りパ...
手ぶらでOK◎ パン作り初心者でも、生米から美味しい焼き立て...
三島町
三島町のかしゃ猫伝説 町の大工さんから教わる...
三島町・志津倉山に伝わる「かしゃ猫伝説」を見て聞いて触れて…
柳津町
奥会津の大地が育てた稲ワラとスゲで、「ワラつ...
奥会津の所ジョージと50年前の糸引く美味しさを再現!

紹介動画